×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たびたび登場、事務局Sです。
10月も終盤に差し掛かり、月の頭までは半袖で過ごしていたはずが、この頃の朝の冷え込みはほんとに厳しく、長袖長ズボンに暖房まで入れるほど一気に季節が様変わりしました。日中は秋らしい風も吹くのですが…。気温差に加えて空気が乾燥し始める頃なので、体調を崩さないようにしたいところです。
ところで、今年の4月からダイエットを続けています。
というのも春先、ついに体重が大台を突破してしまったので、出過ぎたお腹を見かねた母から諭されたのがきっかけでした。
しかし日頃から美容意識のかけらもなく、痩せてキレイになろうなんてさらさら思わない私は、「好きなものを好きなだけ食べて何が悪いのよ~モグモグ」とまったくもって聞く耳を持たなかったのですが、ここで母も引かず、ダイエットになんと賞金をかけ出したので、そこまで言うならと賞金に釣られて取り組みだした次第です。
実のところ、私は男兄弟2人よりも食べることはいわずもがな、この年齢になっても男子高校生並みに食事の量が多く、好きなものは「白米」という食いしん坊っぷり。
当時、同僚と事務所近所にあるお寿司やさんで評判の海鮮丼を食べに行った際は、同じどんぶりを2杯、もしくは海鮮丼に握り寿司八巻という、「白米セット白米」というオドロキの注文をしてみたり、ファミレスではハンバーグセットにご飯大盛りとスパゲッティ、唐揚げののったサラダという運動部の部活帰りのような食事をしていました。
おうちでも大食らいっぷりは変わらず、夕食は白米2杯が基本で、単身赴任中の父を除けば母と私の二人暮らしとは思えない量の食事量であったと思います。
そんな私がダイエットに挑んだわけですが、とかく運動嫌いのため、食事制限をメインに始めることにしました。
私の場合、一日の中でもっとも食べるのが夕食だったため、今回のダイエットではバッサリと夕食をカットし、夕食で食べるはずだったものを朝食に回して、朝昼2食体制にしてみました。
始めたての頃は、食事量の多さから拡張した胃が空腹を訴えて眠れないほどしんどい思いをし、帰宅後はお肉が食べたいご飯が食べたいという欲求ばかり抱えて過ごしていたのですが、人間固い意志を守って一つのことを続けていれば慣れていくもので、その効果は1ヶ月を待たず出始めました。
また、夕食に食べるはずのものを朝食に回していると、最初の頃は朝が待ち遠しいほどだったのですが、いざ起床してみれば生来の低血圧も手伝って、朝からそんなこってりしたものは大量に食べられないと気付き、一日トータルで食べられる食事量そのものが減っていきました。
やがて夕食時に感じていた空腹感も時間の経過とともに慣れてしまい、さほど感じなくなり、その間にも(おそらく)胃はガンガン元の大きさに戻っていき、食べられる限界量が右肩下がりに減っていき、体重も比例して減っていき…。
そして半年後の現在、
ダイエットを志した当時からマイナス9キロを達成し、今なおキープし続けることに成功いたしました。
食べられる限界量が減ったので、今ではもう海鮮丼おかわりなどという離れ業を披露することはできなくなり、少し寂しい気もしますが、着ている服がゆるゆるになったのはハッピーといえばハッピーです。
ところでダイエットのきっかけとなった母の賞金制度ですが、まさか私が本当にやり遂げるなどと露ほども考えていなかったらしく、これからどう債権回収しようかと企んでいるところです。
10月も終盤に差し掛かり、月の頭までは半袖で過ごしていたはずが、この頃の朝の冷え込みはほんとに厳しく、長袖長ズボンに暖房まで入れるほど一気に季節が様変わりしました。日中は秋らしい風も吹くのですが…。気温差に加えて空気が乾燥し始める頃なので、体調を崩さないようにしたいところです。
ところで、今年の4月からダイエットを続けています。
というのも春先、ついに体重が大台を突破してしまったので、出過ぎたお腹を見かねた母から諭されたのがきっかけでした。
しかし日頃から美容意識のかけらもなく、痩せてキレイになろうなんてさらさら思わない私は、「好きなものを好きなだけ食べて何が悪いのよ~モグモグ」とまったくもって聞く耳を持たなかったのですが、ここで母も引かず、ダイエットになんと賞金をかけ出したので、そこまで言うならと賞金に釣られて取り組みだした次第です。
実のところ、私は男兄弟2人よりも食べることはいわずもがな、この年齢になっても男子高校生並みに食事の量が多く、好きなものは「白米」という食いしん坊っぷり。
当時、同僚と事務所近所にあるお寿司やさんで評判の海鮮丼を食べに行った際は、同じどんぶりを2杯、もしくは海鮮丼に握り寿司八巻という、「白米セット白米」というオドロキの注文をしてみたり、ファミレスではハンバーグセットにご飯大盛りとスパゲッティ、唐揚げののったサラダという運動部の部活帰りのような食事をしていました。
おうちでも大食らいっぷりは変わらず、夕食は白米2杯が基本で、単身赴任中の父を除けば母と私の二人暮らしとは思えない量の食事量であったと思います。
そんな私がダイエットに挑んだわけですが、とかく運動嫌いのため、食事制限をメインに始めることにしました。
私の場合、一日の中でもっとも食べるのが夕食だったため、今回のダイエットではバッサリと夕食をカットし、夕食で食べるはずだったものを朝食に回して、朝昼2食体制にしてみました。
始めたての頃は、食事量の多さから拡張した胃が空腹を訴えて眠れないほどしんどい思いをし、帰宅後はお肉が食べたいご飯が食べたいという欲求ばかり抱えて過ごしていたのですが、人間固い意志を守って一つのことを続けていれば慣れていくもので、その効果は1ヶ月を待たず出始めました。
また、夕食に食べるはずのものを朝食に回していると、最初の頃は朝が待ち遠しいほどだったのですが、いざ起床してみれば生来の低血圧も手伝って、朝からそんなこってりしたものは大量に食べられないと気付き、一日トータルで食べられる食事量そのものが減っていきました。
やがて夕食時に感じていた空腹感も時間の経過とともに慣れてしまい、さほど感じなくなり、その間にも(おそらく)胃はガンガン元の大きさに戻っていき、食べられる限界量が右肩下がりに減っていき、体重も比例して減っていき…。
そして半年後の現在、
ダイエットを志した当時からマイナス9キロを達成し、今なおキープし続けることに成功いたしました。
食べられる限界量が減ったので、今ではもう海鮮丼おかわりなどという離れ業を披露することはできなくなり、少し寂しい気もしますが、着ている服がゆるゆるになったのはハッピーといえばハッピーです。
ところでダイエットのきっかけとなった母の賞金制度ですが、まさか私が本当にやり遂げるなどと露ほども考えていなかったらしく、これからどう債権回収しようかと企んでいるところです。
PR
事務局Iです。
先日、健康診断を受けてきました。
毎年健康診断を8~9月にかけて受けるのですが、3ヶ月くらい前になると「やばい、もうすぐ健康診断だ…」と事務局内でざわざわしながら仕事してます。
そんなこんなで、健康診断に向けて体調を整えるのですが、これが本末転倒なのかパラドックスなのかはよくわからないところです。
さて、そんな健康診断の結果をみて一番ショックだったのは、「血圧」でした。
だって直前に走ったんだから仕方ないじゃん!!!
後回しにしてもらうようお願いすればいい話だったんですが、2年前に受けた時は異常を指摘してくれたのに(そのときは直前に自転車を30分こいでました)、何も言われなかったので問題なかったと思っていたのです…
まぁそもそも健診前に走るなよって話なんですけどね"( ´ ▽ ` )ノ"
先日、健康診断を受けてきました。
毎年健康診断を8~9月にかけて受けるのですが、3ヶ月くらい前になると「やばい、もうすぐ健康診断だ…」と事務局内でざわざわしながら仕事してます。
そんなこんなで、健康診断に向けて体調を整えるのですが、これが本末転倒なのかパラドックスなのかはよくわからないところです。
さて、そんな健康診断の結果をみて一番ショックだったのは、「血圧」でした。
だって直前に走ったんだから仕方ないじゃん!!!
後回しにしてもらうようお願いすればいい話だったんですが、2年前に受けた時は異常を指摘してくれたのに(そのときは直前に自転車を30分こいでました)、何も言われなかったので問題なかったと思っていたのです…
まぁそもそも健診前に走るなよって話なんですけどね"( ´ ▽ ` )ノ"
またまた事務局Sです。
先週週末、友人に会いに2泊3日で愛媛県の松山市へ行ってきました。
宮崎から愛媛への飛行機の直行便は無いため、福岡で乗り継ぎして移動することおよそ2時間半、ようやく松山空港へ到着。
この一週間、宮崎も快晴が多く気温が高かったのですが、松山もジリジリと焼けつくような日照りで、かなりの猛暑。
世間では夏休み初日の土曜日なので、行く先々で家族連れや子どもの姿が多く見られました。
ところで、滞在1日目は友人と映画を観て過ごしたのですが、2日目は前々から観光をすることに決めておりました(今まで何度か遊びに行ったことはあるのですが、ほとんど観光らしい観光をしてこなかったので)。
そこで、友人ともども、北海道の有名ローカル番組こと「水曜どうでしょう」の大ファンということで、「①シリーズ『四国八十八箇所巡り』に登場する松山市内のお寺を訪ねること」、そして「②おいしい讃岐うどんのお店をハシゴすること」を主なテーマに据えて回ることにしました。
まず、今回向かったお寺は、八十八箇所ある霊場のうち、㊽番の西林寺(さいりんじ)、そして㊿繁多寺(はんたじ)の2つ。
この日も蒸すように暑い日でしたが、白衣をまとい笠をかぶったお遍路中のご一行もちらほら見受けられました。逆に、一般のお客さんはほとんどいない模様…。
そんな中、「ここがDVDで何度も見たあのお寺か-!」とファンにとっては聖地も同然な場所で盛り上がり、写真を撮りまくる若干不謹慎な2人。
しっかり手を合わせてお祈りさせていただきました。
また、数からすると宣言どおり…とまではいきませんが、うどん屋さんも一応2軒だけ行くことができました。
評判のお店に向かったのですが、開店前に店の前に列が出来るほどの人気ぶり。宮崎のうどん屋さんではあまり見かけない光景です。
宮崎ではおなじみのお腹に優しい細麺の釜揚げなどとは違い、ツルツルしこしこの讃岐麺は、食い出がありボリュームもたっぷり。夏にさっぱりいける具のせぶっかけでいただきました。
地元民におなじみなのか、同行者は冷たいうどんに醤油をかけて食べていたのが印象的でした。
ちなみに、最終日はラーメンも食べに行ったのですが、同行者いわく「愛媛のうどん屋とラーメン屋にはだいたい『おでん』が一年中置いてある」とのこと。たしかに、今回行ったお店はどれもおでんが売られていました。
注文を待っている間に2,3本つまむらしいのですが、中にはうどん屋・ラーメン屋でおでんだけ食べて帰るお客もいるとか。
宮崎でもおでんを扱ううどん屋はありますが、ラーメン屋もとは、、、。
その後も水曜どうでしょうでおなじみの山道や海道をドライブし、シリーズ内に登場した名物のおくま饅頭をいただきと、愛媛の魅力を十二分に満喫した3日間を過ごしました。
次はどこへ行こうかな~。
先週週末、友人に会いに2泊3日で愛媛県の松山市へ行ってきました。
宮崎から愛媛への飛行機の直行便は無いため、福岡で乗り継ぎして移動することおよそ2時間半、ようやく松山空港へ到着。
この一週間、宮崎も快晴が多く気温が高かったのですが、松山もジリジリと焼けつくような日照りで、かなりの猛暑。
世間では夏休み初日の土曜日なので、行く先々で家族連れや子どもの姿が多く見られました。
ところで、滞在1日目は友人と映画を観て過ごしたのですが、2日目は前々から観光をすることに決めておりました(今まで何度か遊びに行ったことはあるのですが、ほとんど観光らしい観光をしてこなかったので)。
そこで、友人ともども、北海道の有名ローカル番組こと「水曜どうでしょう」の大ファンということで、「①シリーズ『四国八十八箇所巡り』に登場する松山市内のお寺を訪ねること」、そして「②おいしい讃岐うどんのお店をハシゴすること」を主なテーマに据えて回ることにしました。
まず、今回向かったお寺は、八十八箇所ある霊場のうち、㊽番の西林寺(さいりんじ)、そして㊿繁多寺(はんたじ)の2つ。
この日も蒸すように暑い日でしたが、白衣をまとい笠をかぶったお遍路中のご一行もちらほら見受けられました。逆に、一般のお客さんはほとんどいない模様…。
そんな中、「ここがDVDで何度も見たあのお寺か-!」とファンにとっては聖地も同然な場所で盛り上がり、写真を撮りまくる若干不謹慎な2人。
しっかり手を合わせてお祈りさせていただきました。
また、数からすると宣言どおり…とまではいきませんが、うどん屋さんも一応2軒だけ行くことができました。
評判のお店に向かったのですが、開店前に店の前に列が出来るほどの人気ぶり。宮崎のうどん屋さんではあまり見かけない光景です。
宮崎ではおなじみのお腹に優しい細麺の釜揚げなどとは違い、ツルツルしこしこの讃岐麺は、食い出がありボリュームもたっぷり。夏にさっぱりいける具のせぶっかけでいただきました。
地元民におなじみなのか、同行者は冷たいうどんに醤油をかけて食べていたのが印象的でした。
ちなみに、最終日はラーメンも食べに行ったのですが、同行者いわく「愛媛のうどん屋とラーメン屋にはだいたい『おでん』が一年中置いてある」とのこと。たしかに、今回行ったお店はどれもおでんが売られていました。
注文を待っている間に2,3本つまむらしいのですが、中にはうどん屋・ラーメン屋でおでんだけ食べて帰るお客もいるとか。
宮崎でもおでんを扱ううどん屋はありますが、ラーメン屋もとは、、、。
その後も水曜どうでしょうでおなじみの山道や海道をドライブし、シリーズ内に登場した名物のおくま饅頭をいただきと、愛媛の魅力を十二分に満喫した3日間を過ごしました。
次はどこへ行こうかな~。
事務局Sです。
6/18は父の日でした。
ところで私の父は、宮崎市を離れて串間市で単身赴任中のため、一週間に一回帰宅するときにしか会えません。
そして先週の日曜、肝心の父の日をすっかり忘れて、串間へ戻ったあとに気付くもすでに遅し…
慌ててLINEで後日なにか贈る旨連絡を入れると、すぐに届いた返信が
「洗濯機がいい」。
なんのこっちゃと思ってみたら、どうやらベランダに設置した洗濯機が壊れかけているとのこと。
何か欲しいと言うことも稀な、物を大事に大事に使う父からのリクエストだったので、二つ返事で了承し、さっそく洗濯機を探し始めました。
しかしながら、「どうせ外付けだし、長くここにとどまるわけでもないので、安いものでいい」という微妙に難しい注文…。
出不精でイマドキのネット通販に頼り切りの私は、とりあえずネットの海を漂ってはみたのですが、某●●ゾンや某●天などの大手になると、品もそこそこキレイで価格もそれなり。
違う…もっと小汚くて安くて、それでもギリギリ不具合がない程度に動けるモノが欲しいんだ…と、逆に厳しい条件の中、探すこと数分。
ついに、条件にマッチするような品を、某フリマアプリで見つけることができました。
しかし、大手ネットショップのサイトと違って、見知らぬ一般の人(出品者)と直接やり取りをするのは少し緊張…。
ここで書いている最中にも、出品者とのやりとりの真っ最中で、実物はまだ届いておりません。
はたして父の洗濯機が完全に壊れるまでに、新しい品は手元に届くのか。
乞うご期待です。
6/18は父の日でした。
ところで私の父は、宮崎市を離れて串間市で単身赴任中のため、一週間に一回帰宅するときにしか会えません。
そして先週の日曜、肝心の父の日をすっかり忘れて、串間へ戻ったあとに気付くもすでに遅し…
慌ててLINEで後日なにか贈る旨連絡を入れると、すぐに届いた返信が
「洗濯機がいい」。
なんのこっちゃと思ってみたら、どうやらベランダに設置した洗濯機が壊れかけているとのこと。
何か欲しいと言うことも稀な、物を大事に大事に使う父からのリクエストだったので、二つ返事で了承し、さっそく洗濯機を探し始めました。
しかしながら、「どうせ外付けだし、長くここにとどまるわけでもないので、安いものでいい」という微妙に難しい注文…。
出不精でイマドキのネット通販に頼り切りの私は、とりあえずネットの海を漂ってはみたのですが、某●●ゾンや某●天などの大手になると、品もそこそこキレイで価格もそれなり。
違う…もっと小汚くて安くて、それでもギリギリ不具合がない程度に動けるモノが欲しいんだ…と、逆に厳しい条件の中、探すこと数分。
ついに、条件にマッチするような品を、某フリマアプリで見つけることができました。
しかし、大手ネットショップのサイトと違って、見知らぬ一般の人(出品者)と直接やり取りをするのは少し緊張…。
ここで書いている最中にも、出品者とのやりとりの真っ最中で、実物はまだ届いておりません。
はたして父の洗濯機が完全に壊れるまでに、新しい品は手元に届くのか。
乞うご期待です。
大変ご無沙汰しております。事務局のMです。
先月の4月29日、30日に広島に行ってきました。
行ったのは私一人でなく、ツーリンググループでの一泊ツーです。
バイク15台と車1台、合計17名での宿泊でした。
朝5時30分に出発して、九州自動車道、山陽自動車道の各高速道路を利用し、霧島SA、宮原SA、広川SA、めかりPA、佐波川SAで休憩をしつつ、片道約600㎞の旅です。行き先は、錦帯橋、宮島を予定しており、宮島はフェリーで渡ることから、乗船時間に間に合うように行く必要がありました。
ただ、大人数であることと、それぞれの走行ペースが違うことから、ペースが速いAグループと(どのくらいのペースなのかはご想像におまかせします)、一般的な速度で走行するBグループとに分け、私はBグループの先頭を担当することになりました。
Bグループは約10台ほどでしたが、各メンバーにとって無理のないペースを考えつつも、宮島のフェリーには間に合うように速度を調整しなければなりません。まるで、マラソンのときの白バイ誘導のようでした。
そして、途中で「いろり山賊」という食事処で昼食をとり、無事に予定していた時間のフェリーに乗り、宮島へ。
続きはまた次回に書こうと思います。
プロフィール
HN:
事務局
Webサイト:
性別:
非公開
職業:
法律事務職員
自己紹介:
宮崎市に所在する松田共同法律事務所の事務局です。更新に関しましては、事務局5人で持ち回り、あとは気分でゆるく更新します。よろしくお願いします。